2017年4月15日に放送された連続テレビ小説の朝ドラ『ひよっこ』第2週第12話の感想とあらすじのまとめ記事です。
第2週は『泣くのはいやだ、笑っちゃおう』です。
スポンサーリンク
『ひよっこ』第12話の内容
昭和では、出稼ぎ労働者が仕事の苦悩から解放されるために、どこかへ行ってしまうことを『蒸発人間』と呼んでいました。
谷田部美代子(木村佳乃)の夫である実(沢村一樹)も、そんな1人として扱われてしまいました。
途方に暮れる美代子でしたが、東京でも情が厚い人はたくさんいました。
赤坂警察署管内の五丁目派出所に勤務する若手警察官の綿引正義(竜星涼)もその1人でした。
綿引の故郷も茨城県でした。
非番の日しか時間は割けないと言いますが、捜索したいと名乗り出たのです。
美代子に「何故、そこまでしてくれるのですか?」と尋ねると、「同じ、茨城じゃないですか」と温かい言葉を送られました。
その後、美代子は夫が実家に置いていったマッチを手に、『すずふり亭』を見つけ出します。
失踪の手がかりがないか、調べるためでした。
店主の牧野鈴子(宮本信子)と料理長である牧野省吾(佐々木蔵之介)は、親身になって話を聞きます。
「それ、失踪じゃないですよ。仕事が忙しくて、連絡できないだけでしょう」
牧野省吾は、なんの迷いもなくそう言い切りました。
それは優しさだけではなく、実際に谷田部実の人柄に触れたからでした。
牧野鈴子は、先日もらった饅頭が入っていた重箱を「この重箱、お預かりしたままでもいいですか?」と尋ねます。
実が取りに来ると約束していたものだから、本人が来るまで預かっているというのです。
その温かい言葉に、美代子は頷きます。
美代子は夕食を勧められますが、「主人が、次に来るときは家族みんなで・・・と約束しましたから」と断り、駅へと向かいます。
とはいえ、始発が来るまで随分と時間がありました。
すると、鈴子と省吾が夜食をもってやってきました。
「これ、店の商品じゃないので食べてください」
そう言うと、鈴子は美代子の寂しさを埋めるように、ずっとお喋りを続けました。
次の日。みね子は大急ぎで、学校から帰ってきました。
畑には、母親の美代子の姿がありました。
みね子に気づくと、美代子のほうから近づいてきました。
そして、みね子は真実を知ることになるのです・・・。
続く。
スポンサーリンク
『ひよっこ』第12話の感想
東京の下町の粋な計らに、胸が熱くなる回となりました。
平成では、こういった出来事はあまり見なくなったかもしれません。
お金ではない、善意から何かをしてあげようとする気持ち・・・。
それだけで、世界はもっとよくなるのかもしれませんね。
朝ドラ『ひよっこ』第3週の第13話は、4月17日に放送です。
注目トピック
360°ビューの使い方!ひよっこの谷田部家やおねしょ布団が見渡せる
ひよっこのツイッターより有村架純スタッフのツイッターも要チェック!
宗男(峯田和伸)がひよっこのキーマンになりそうな予感!変なおじさんではない?
【南海キャンディーズしずちゃん】ひよっこで小祝滋子のキャストとして登場!
スポンサーリンク